nao-milkの経験ブログ

25年間の半導体エンジニア経験で知り得た内容を記載したブログです。

組み込みソフト

変数を別メモリに配置

特定の変数をプログラムメモリ(CPUが使用するメモリ)とは別のメモリに配置する場合について、説明します。 尚、Intel社製 NiosIIの場合になります。 以下の記事では設定手順などの説明がないと思いますので、記載しておきます。 (ネット上にもあまり無いかと…

FRAMにアクセス (Niosコーディング編)

Quartusを実行し、リソースとタイミングもOKだったので、次はNiosのプログラムコーディングとシミュレーションについてになります。 NiosはC言語で記述し、シミュレーションはFPGA トップからの行います。ここでは、シミュレーションを実行する前のNiosのプ…

NIOSでprintfを使用する場合

実機確認でprintfを使用する場合に気を付けることです。

組み込みソフトでレジスタにアクセス

FPGA内にCPUを配置した場合、CPUからLogic内のレジスタにアクセスする時のC言語記述についてです。 CPUからレジスタにリード/ライトする場合、C言語の予約語「volatile」が重要になります。 volatileは、C言語ソースをコンパイルする時の「最適化を抑止」し…